2023年11月5日青森市浅虫温泉にて「かの子」の名付けのきっかけは青森にありました。

2023年11月6日お知らせ

今は2023年11月5日日曜日22:44です。私は青森市の浅虫温泉にいます。家族との1泊2日旅行です。晩御飯で飲んだ竹鶴ハイボールが濃くてベロベロに酔ってしまいました。部屋に戻りバタンキューとなり、ついさっきに意識を取り戻しこれを書いています。

今日は伊丹空港を朝9時発の飛行機で青森入りをしました。レンタカーを借りて市内にある青森魚菜センターへ向かい、昼食に名物である「のっけ丼」を楽しみました。「のっけ丼」とは、12枚綴りの食券(2000円)を購入しご飯の上に好きな魚介類などを指定して乗っけてもらい作る丼をいいます。魚菜センター内にはいくつもの魚屋さんが店舗を構えていて、その店舗を見て歩き好みの具材を注文しながら楽しみます。サーモンがチケット1枚とかマグロは2枚とかそういう感じです。

のっけ丼をサクッと楽しみまして、センターを出て徒歩4分ほどにある「くどう」というラーメン屋さんをはしご。煮干しラーメンが特徴的な綺麗な味のラーメンを楽しみました。家族はミニラーメン、私は普通ラーメンのチャーシュー麺。店内が混み合っていたので合理的に分かれて食事をしました。あっという間に行列になったのを見て、タイミングよく利用できたことに安堵しました。

食事を終えて一路、八甲田山へ。青森市内中心部から車で1時間弱です。私は2月を休みにしていた頃、一人で足を運んだことがありました。今回はあいこさんのリクエストでもあり、家族で晩秋の八甲田行きを決めました。ちなみに「八甲田山」はその周辺域にある山のいくつかの総称だそうで、ロープウェーが運行されている場所は俗に南八甲田と呼ばれているそうです。

今の季節は15分間隔でロープウェーが運行されており、乗車時間は10分。定員は101人です。眼下に広がる八幡平の北部は素晴らしい眺めでした。昔に来た時は雪に覆われていたので今回はまるで違う場所のようにも感じました。山頂には雪もなく穏やかな気候でした。遠くは下北半島、津軽半島まで眺めることができ、陸奥湾の美しさもまた素晴らしいものでした。真冬の樹氷「スノーモンスター」も圧巻でしたが、晩秋の八甲田も格別でした。健康なうちに家族と来られてよかったと思いました。

ロープウェーから5キロほど離れたところにある「酸ヶ湯温泉」へも足を運びました。これは私の強いリクエストでした。家族の誰もがもう一度ここへ来る機会はないかと思い、であるなら、酸ヶ湯温泉は行っておくべきだと力説しました。以前に2月の八甲田へ訪れたのもこの酸ヶ湯温泉に連泊する目的からでした。当時、2泊か3泊したと思います。硫黄の匂いがきつくて驚いたことと、混浴ヒバ千人風呂の衝撃が脳裏に焼きついていました。

酸ヶ湯温泉に着くと当時ほどの硫黄臭はなく、建物も少し綺麗になっていました。雪に覆われていないからか、迫力ある印象の記憶とは違うものでした。家族は流石に混浴は嫌だと言い、内湯の玉の湯で男女別のものを利用しました。私はもちろんヒバ千人風呂です。浴場へ入ると内部が見渡せました。真冬は湯煙で足元も見えないようになります。だからか、当時はものすごく広い印象でした。さすがは千人風呂だけはある、と思ったものでした。見渡せる浴場内はそんな印象もなく、変わらないのは硫黄の匂いがする白濁したたっぷりの湯でした。

とは言え、泉質は素晴らしいです。本当に素晴らしい。数日間で何度も入ると身体にダメージが出てきます。湯は酸性が強く、口にうっかり付くとレモンとは真逆の酸っぱさがあります。秋田の玉川温泉もそうですが、酸性濃度が高いこの泉質は秘湯と呼ぶにふさわしいものと思います。酸ヶ湯温泉の泉質は酸性硫黄泉です。湯上がりにも身体に硫黄臭が残りますが、不思議と嫌なものではありません。ですが、温浴効果とは別にきちんと洗い流す必要はあります。酸性が強く、皮膚がやられてしまうためです。

酸ヶ湯温泉を楽しみ、一路、今回の宿である浅虫温泉へ向かいました。酸ヶ湯温泉からクルマで1時間ほどです。青森市が素晴らしいのは、市街地から半径30キロ圏内に面白いところが豊富な点です。明日訪れる三内丸山遺跡、青森県立美術館も両施設は隣り合わせに存在していたりします。明日は月曜日で休館日かも知れない、と先ほど調べたらどちらも開館日でホッとしました。肝心なことを調べずにことを構える癖がここでもヒヤヒヤとさせます。

浅虫温泉は陸奥湾に面した美しい場所にあります。今回のお宿は「南部屋・海扇閣」です。海の眺めがある部屋で、到着時には部屋から沈む夕日が見れました。私は早速、温泉を楽しみに大浴場へ行きました。広い浴場からも沈む夕日が眺められて格別な印象でした。晩御飯はセミバイキングという方式で、用意されたお膳とは別に好きな料理をバイキング形式で食べられます。寿司、天ぷら、ステーキなど、もうこれが最後の晩餐ではないかと思うような内容で食べ過ぎました。そして濃いハイボールを飲んで撃沈するという展開です。20:45から催された津軽三味線のライブを見逃したことは言うまでもありません。

明日は朝から近くの浅虫水族館を見てから三内丸山遺跡と青森県立美術館を巡る予定です。縄文遺跡をたっぷりと見てからレプリカの土偶を購入することがミッションです。美術館では奈良美智展が開催されているのでとても楽しみです。青森県立美術館は常設内容も素晴らしいです。ウルトラマンの原画を持っているのもここです。成田亨氏が青森県出身ということによります。ここも以前にその原画を見るためだけに来たことがある場所です。

しかし、原画が殆ど展示されていなかった事に落胆したものです。そんな私に学芸員の方が図書室へ案内くださり、成田氏の図鑑を紹介してくれました。そこで成田氏が岡本太郎氏の太陽の塔内部「生命の樹」の恐竜などを手がけたことを知り、岡本太郎を調べるきっかけになったことを覚えています。岡本太郎を調べてゆき、太郎氏の母親である岡本かの子氏が女流作家であり、破天荒だったことを知ります。そしてそのかの子氏から名前をもらう形で娘は「かの子」となりました。夏の生まれで夏の季語でもある「鹿の子」と韻が同じなことも良かったです。

青森県立美術館で成田亨を調べて、その響きがかの子さんの名前の由来まで到達している因果関係を私はひとりニヤニヤしながら考えています。大学でウルトラマンの作品分析をしたことも、大学に入学したことも、大学に入るきっかけになった飲食業のブラック労働環境や実家の様々な出来事も、すべて因果関係です。因縁と言えるでしょうか。私は今回、家族を青森に連れて来れたことはその因縁を回収しにきているようにも思っています。かの子さんに受け継がれる響きは、次の時代に有効と思います。彼女の経験の1ページになってくれたら、今回の青森は万々歳です。